ネットの災害情報

というわけで台北にいるあたしが日本の災害情報をこんなところに載せてもうちの母みたいなひとは「なんであんたが」なんでしょうけど、海外にいてちょっと遊びに日本に帰っただけでも浦島太郎状態で挙動不審になる我々こそ!災害時にどんな対応が求められるのか、どうやって情報を得るのかを、この際ですので知っておいても損はないと思います。
不謹慎でしょうか…わかりません。関東出身だからか地震に対する恐怖は人一倍です。なのでこういう情報の分享はアリという見識でいますのでご意見不要です。ご了承ください。

海岸の人はインターネットしてないで早く避難して!!! by ムズ痒いブログ
内容&リンク:避難の際、持ち出すもの/避難所一覧/twitterでRTされてる情報をまとめたもの/2chでの地震時のテンプレ/津波の恐ろしさ/災害用伝言板・伝言ダイヤル・人探しリンク/列車運行情報/テレビ見れない方、ミラー配信リンク/大学受験生へ 入試情報/妊婦の方へ/Yahoo!基金による緊急災害募金/応急処置(止血法)/ロウソク等を利用する際の注意/簡易トイレの作り方/寒さをしのぐ方法/車中泊される方/コンドーム・TENGA・生理用ナプキンは災害時に役立つ/緊急地震速報通知iPhoneアプリ「ゆれくる」/NHKラジオが聞けるiPhoneアプリ「Radio JP」/無料公衆電話のかけ方

災害時の特別電話のかけ方、伝言ダイヤルのかけ方など図解で説明されておりわかりやすいです。
Twitterの普及度がここまでとは驚きました。

テレビが見れない人へ、YoutubeやUstreamでライブ配信中のニュース番組 by小太郎ブログ
エントリータイトルの内容意外にもいろいろな情報やまとめへのリンクが掲載されています。
特に「被災者向け 絶対にフォローしておきたいアカウント4つとハッシュタグ(随時足してきます) by Today」は必見。必要最低限な使い方も簡単に紹介してくれています。

ネットはすごいですね。被災地の方がネットに接続できる環境かわかりませんが、携帯電話でもつながるし、テレビやラジオの前で自分の知りたい情報が流れてくるのを待つよりもずっと有益だろう。やっぱスマートフォン買わないと…

もしこれが台湾だったら、はたしてここまで短時間に情報網の整備が行き届くでしょうか。不安だ。商店の襲撃とか普通に起きそうだ。

ああでも、悪い人ばかりじゃないはず。以前うちの近所に来てた工事関係者のクルマがただのワゴンなのに特別なタイヤを履いていて異様に車高が高くジープばりで、不思議に思ったオットが持ち主に聞いたところ、そのクルマの持ち主は先の地震のとき&台風被害の時にボランティアで救助に出たんだそうで、そのとき悪路でもクルマが使えるようにと自費で改造をして有事に備えているって話だった。そういうひとも実際いるし。

それにしても、被災したひとたち、特におかあさんたちを思うと泣けてくるよ。がんばれとか軽く言えないけどがんばってほしい!!!